テーマ『自立』 第二章 ~未来を選ぶ~ シンポジュウム 趣旨
自分自身や大切な家族を守っていくには、自立し行動していかなければならない。
世の中に情報が氾濫する中で、自分達が幸せに暮らしていく情報が埋もれている。
経済を優先とした流れに何気なく乗ってしまい、人間本来の暮らしが成り立たなくなっているのではないか。利権者に誘導された情報を見抜き、健やかに幸せに暮らしていける情報を取得し、自己責任において行動していくことが必要ではないかと提案します。
現在、チームの流れとしてはお父さんも次世代のために伝えたいこと、 親のあり方や暮らし・行動の指標となる提案をしていきたいと思います。 扶桑の会場の周りは、畑や田んぼと住宅や工場が混在した地域です。 まちづくりについてもう少し「農」が見直されても良い地域だと思います。 農地も良質なところが多くあるのですがうまく生かされていないと感じます。 世界の状況は政治・経済が優先され人としての本来の豊かさを見失っているのではないでしょうか。 活動を通して、次世代に対して伝えていくこと、今ある問題点を直視し改善していくことを模索していくことができればとシンポジュウムを企画しました。 共に考え、行動していける知恵と知識を持っていただけたら幸いです。
企画担当 杁本健一